当サイトではアフィリエイト広告を掲載しているため、プロモーションが含まれる場合があります。

仮想通貨

XANA(XETA)ステーキングのやり方や特徴を徹底解説【簡単】

XANA(XETA)ステーキングのやり方
  • XANA(XETA)ステーキングのやり方は?
  • XANA(XETA)ステーキングにはどんな特徴があるの?
  • XANA(XETA)ステーキングができるのはいつ?

そんな疑問に答えます。

本記事では、XANA(XETA)ステーキングの特徴XANA(XETA)ステーキングのやり方について、初心者にもわかりやすく解説しています。

本記事を読めば、XANA(XETA)のステーキングができるようになりますよ。

XANA(XETA)ステーキングを行うことによって、XANAエコシステム内で使用できるさまざまなアイテムと引き換えできるチケットがもらえます。

まっと

豪華なアイテムがもらえるチャンスです。本記事を読んだらさっそくステーキングしてみてください。

なお、XANA(XETA)ステーキングを行うために事前にXETAトークンを準備しておきましょう。

XETAトークンの買い方については、『【狙い目】XANA(ザナ)の仮想通貨XETA(ゼータ)の買い方』の記事で解説しています。こちらを参考にXETAを購入してみてください。

それでは解説していきます。

本記事でわかること

  • XANA(XETA)ステーキングの特徴
  • XANA(XETA)ステーキングのやり方

XANA(XETA)ステーキングの特徴

XANA(XETA)ステーキングの特徴は、ざっくり以下の通りです。

XETAステーキングの特徴

  • 宝箱の引き換えチケットがもらえる
  • ステーキングできる期間が決まっている
  • 14日以内にステーキングを解除すると18%のTAXがかかる

ぞれぞれ解説していきます。

宝箱の引き換えチケットがもらえる

XANA(XETA)ステーキングを行うと、ステーキングするXETAの数量に応じてチケットがもらえます。チケットはXANAのエコシステム内で使用できる宝箱の引換券になります。

宝箱にはランド、メタバースアプリ、XANAのゲームで使用できる共通アイテムやXANA:GENESISのNFT本体、ホワイトリストがもらえる権利など、さまざまなリワードがありますよ。

XETAステーキングをすることでもらえる宝箱の画像
XANA公式サイトより

ステーキングでチケットを獲得することで、宝箱がもらえる抽選に参加できます。

まっと

保有しているチケットが多いほど、抽選で当たる確率も高くなりますよ。

ステーキングは100XETA単位で行うことができ、100XETAにつき1日1チケットがもらえます。

例えば、500XETAをステーキングすると1日に5チケットがもらえますよ。

まっと

ステーキングするXETAの数量が多いほど、宝箱をゲットできるチャンスが大きいわけですね!

ステーキングできる期間が決まっている

XANA(XETA)のステーキングは、14日間のキャンペーン期間、2日間のジョインラッフル期間、14日間のクールダウン期間の合計30日間のサイクルとなっています。

ステーキングが可能なのは、14日間のキャンペーン期間のみジョインラッフル期間とクールダウン期間はステーキングができません

ジョインラッフル期間に、ステーキングで得たチケットと引き換えに抽選に参加できます。

抽選および抽選の結果発表は、クールダウン期間に行われます。

XETAステーキングのサイクル
XETAステーキングのサイクル

ステーキングのサイクルについては、XANAの公式Discord内で発表されています。公式Discordもチェックしておきましょう。

14日以内にステーキングを解除すると18%のTAXがかかる

XANA(XETA)のステーキングはいつでも解除できます。ただし、ステーキング開始後14日以内にステーキングを解除すると、18%のTAXがかかります

さらに、ステーキングで獲得したチケットも失われます

まっと

なるべく14日以内に解除しないようにしましょう。

ステーキングを解除しない限り、サイクル終了後はそのまま次のサイクルに入ります。次のサイクルに入った場合、日数カウントはリセットされます。そのため、次のサイクルに入って14日以内にステーキングを解除すると、18%のTAXがかかるので注意してください。

XANA(XETA)ステーキングのやり方

XANA(XETA)ステーキングのやり方

XANA(XETA)ステーキングのやり方は以下の通りです。

順番に解説していきますね。

メタマスクをGoogle Chromeに追加

ステーキングを行うには、メタマスクが必要です。まだメタマスクをインストールしていない方は、メタマスクをインストールしましょう。

メタマスクをインストールする方法については、『メタマスクをGoogle Chromeに追加する方法を解説』の記事で解説しています。こちらを参考にインストールしてみてください。

メタマスクにAvalancheチェーンを追加

XANA(XETA)のステーキングは、Avalanche(アバランチ)チェーン上で行います。

メタマスクをインストールしたら、メタマスクにAvalancheチェーンを追加しましょう。

メタマスクにAvalancheチェーンを追加するには、手動で行う方法とネットワークリストから選択して追加する方法があります。

まっと

今回は簡単なネットワークリストから追加する方法で解説しますね。

まずはメタマスクを開きましょう。

メタマスクを開いたら、右上のマークをクリックしてください。

メタマスクの右上のマークをクリックする画面

次に、「設定」をクリックしましょう。

メタマスクのマイアカウントで「設定」をクリックする画面

続いて、「実験的」をクリック。

メタマスクの設定画面で「実験的」をクリックする画面

下にスクロールして、「カスタムネットワークリストを表示」を「オン」にしましょう。

メタマスクの「カスタムネットワークリストを表示」をオンにする画面

続いて、メタマスクのトップ画面に戻って、下の図の赤枠部分をクリック。

メタマスクのトップ画面

ネットワークを追加」をクリックしましょう。

メタマスクでネットワークを追加する画面

次に、ネットワークリストから「Avalanche Network C-Chain」選択して追加してください。

メタマスクのネットワークリストからAvalancheネットワークを追加する画面

続けて、「承認」をクリック。

メタマスクでAvalancheネットワークの追加を承認する画面

Avalanche Network C-Chainに切り替える」をクリックしましょう。

メタマスクで「ネットワークが追加されました!」と表示されている画面

続けて「了解」をクリックしてください。

メタマスクでAvalancheネットワークに切り替える画面

すると、以下の画面になります。

メタマスクのAvalancheネットワークのトップ画面

これでメタマスクにAvalancheチェーンの追加が完了しました。

まっと

メタマスクにAvalancheチェーンを追加すると、AVAXトークンも自動で反映されます。

BybitでXETAとAVAXを購入

XANA(XETA)のステーキングを行うためは、ステーキング用のXETAとガス代用のAVAXが必要です。Avalancheチェーンでは、ガス代の支払いにAVAXを使用します。

まっと

どちらもBybitで購入することができますよ。

XETAを購入する方法については、『【狙い目】XANA(ザナ)の仮想通貨XETA(ゼータ)の買い方』の記事で詳しく解説しています。こちらの記事を参考にXETAを購入してください。

それでは、BybitでAVAXを買う方法を解説していきます。

AVAXの購入にはUSDTが必要です。あらかじめ現物アカウントにUSDTを準備しておきましょう。

Bybitアプリの「取引」から「AVAX/USDT」の通貨ペアを選んでください。注文方法は簡単な「成行注文」にしましょう。注文価額を入力したら、「AVAXを買い」をタップ。

まっと

筆者がXETAステーキングした際にかかったガス代は、0.008AVAX程度でした。余裕を持ってAVAXを購入しておきましょう。

bybitでAVAXの現物取引を行う画面

続いて、注文内容を確認して「AVAXを買い」をタップしましょう。

BybitのAVAX成行注文の確認画面

残高が反映されているかどうか確認しましょう。Bybitアプリの「資産」→「現物」から確認できます。

Bybitの現物アカウントの残高
まっと

購入したAVAXが反映されていました。

AVAXの購入はこれで完了です。

メタマスクにXETAトークンを追加

AVAXとXETAを購入したら、メタマスクにXETAトークンを追加しましょう。

メタマスクを開いて、「トークンをインポート」をクリック。

メタマスクでトークンをインポートする画面

続いて、以下のトークンコントラクトアドレスを入力しましょう。

XETAトークンのコントラクトアドレス

0x31c994AC062C1970C086260Bc61babB708643fAc

まっと

XETAトークンのコントラクトアドレスは、XANAの公式Discordでも確認できますよ。

コントラクトアドレスを入力すると、「トークンシンボル」と「トークンの小数桁数」が自動で反映されます。

コントラクトアドレスを入力したら、「カスタムトークンを追加」をクリック。

メタマスクでXETAトークンのコントラクトアドレスを入力する画面

次に、「トークンをインポート」をクリックしましょう。

メタマスクにXETAトークンをインポートする画面

XETAトークンがインポートされていればOKです。

メタマスクにXETAトークンがインポートされている画面

これでXETAトークンのインポートは完了しました。

メタマスクにXETAとAVAXを送金

メタマスクにXETAトークンを追加したら、BybitからメタマスクにXETAとAVAXを送金しましょう。

まっと

AVAXをメタマスクに送金する手順を解説します。XETAもやり方は同じです。

まずは、Bybitの現物アカウントから「出金」をタップ。

Bybitアプリの現物アカウントで出金を選択する画面

次に、出金する通貨として「AVAX」を選択しましょう。

Bybitアプリで出金する通貨を選択する画面

続いて、メタマスクのウォレットアドレスをコピーしましょう。

メタマスクのウォレットアドレスをコピーする画面

コピーしたメタマスクのウォレットアドレスを、Bybitアプリの「アドレス」部分に貼り付けてください。

まっと

ネットワークはAVAXC(Cチェーン)を選択しましょう。

出金する金額を入力したら、「出金」をタップ。

出金手数料がかかります。

Bybitアプリで出金先のアドレスと金額を入力する画面

すると、セキュリティ認証の画面になります。認証コードを入れて「同意する」をタップしてください。

Bybitから出金する際のセキュリティ認証画面

出金が無事に完了すると、Bybitから以下のメールが届きます。

出金完了時にBybitから届くメール

メタマスクに反映されているかどうかも確認しましょう。

メタマスクのAVAX残高が表示されている画面
まっと

無事メタマスクにも反映されていました。

XETAも同様にメタマスクに送金しましょう。

XETAもAVAXと同様に、送金先のネットワークはAVAXC(Cチェーン)を選択してください。

XANA(XETA)ステーキング実行

メタマスクにXETAとAVAXを送金したら、ステーキングを行いましょう。

XANAのステーキング専用ページにアクセスします。

>>XANAのステーキングサイトへアクセスする

ページにアクセスしたら、メタマスクを接続しましょう。サイト右上のウォレットマークをクリックしてください。

続いて、MetaMask(メタマスク)を選択しましょう。

XETAステーキングのサイトでメタマスクを選択する画面

次に、メタマスクにXETAへのアクセス権限を与えます。

メタマスクでXETAのアクセス権限を与える際のガス代が表示されている画面

ガス代を確認して、「確認」をクリックしましょう。

メタマスクでXETAのアクセス権限を与えるために「確認」をクリックする画面

続けて、ステーキングにかかるガス代を確認して「確認」をクリック。

メタマスクでXETAステーキングを承認する画面

メタマスクを接続したら、ステーキングするXETAトークンの数量を入力してください。

100XETA単位でステーキングできます。ステーキング可能な最小単位は100XETAです。

ステーキングするXETAの数量を入力したら、「STAKE NOW」をクリックしましょう。

XETAステーキングを実行する画面

これでステーキングは完了です。ステーキングが完了すると、右下に「STAKED SUCCESSFULLY」が表示され、「TICKET EARN / DAY」に獲得したチケットが反映されます。

XETAステーキングが完了した画面

ステーキングの履歴は「STAKING HISTORY」から確認できます。

XETAステーキングの履歴が表示されている画面

あとはジョインラッフル期間まで待機です。ジョインラッフル期間になったら、獲得したチケットで抽選に参加しましょう。

ステーキングはいつでも解除可能ですが、14日以内に解除すると18%のTAXがかかります。

XANA(XETA)ステーキングに関するよくある質問

XANA(XETA)ステーキングに関するよくある質問をまとめました。

XANA(XETA)の買い方は?

XANAの仮想通貨XETA(ゼータ)の買い方は以下の通りです。

XETA(ゼータ)の買い方

  1. 国内取引所で口座開設
  2. 国内取引所でXRP(リップル)を購入
  3. Bybit(バイビット)で口座開設する
  4. Bybit(バイビット)にXRP(リップル)を送金する
  5. Bybit(バイビット)でXRP(リップル)をUSDTに両替する
  6. Bybit(バイビット)でUSDTを売って、XETA(ゼータ)を買う

XETA(ゼータ)の買い方については、『【狙い目】XANA(ザナ)の仮想通貨XETA(ゼータ)の買い方』の記事で詳しく解説しています。参考にしてみてください。

参考記事
XANAの仮想通貨XETAの買い方
【狙い目】XANA(ザナ)の仮想通貨XETA(ゼータ)の買い方

続きを見る

ステーキングのサイクルはどこで確認できる?

ステーキングのサイクルが始まると、XANAの公式TwitterDiscordでアナウンスされます。公式TwitterやDiscordをチェックしておきましょう。

XANA(XETA)ステーキングのやり方:まとめ

本記事のまとめです。

XANA(XETA)ステーキングのやり方は以下の通り。

本記事を読んだら、さっそくステーキングをしてみましょう。

ただし、ステーキングできる期間は14日間のキャンペーン期間のみです。キャンペーン期間以外はステーキングできないため注意してください。

ステーキングサイクルの日程については、XANAの公式Discordで確認しましょう。公式Discord内にはステーキングのマニュアルもあります。そちらも参考にしてみるといいですよ。

今回は以上です。ご一読いただきありがとうございました。

あわせて読みたい
XANA:GENESISの買い方
XANA:GENESIS(ザナ・ジェネシス)の買い方や特徴を解説

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

まっと

銀行→会計事務所→フリーター→Webディレクター|30歳|フリーターをしながら、少額でも始められる仮想通貨ブログを運営|ブログをきっかけにWebディレクター就任|2021年11月から仮想通貨投資を開始|現在はNFTやDeFiも運用中|金融・会計業界の経験を基にお金や投資、暗号資産について発信|証券外務員1種保有経験有り|FP2級所有

-仮想通貨