当サイトではアフィリエイト広告を掲載しているため、プロモーションが含まれる場合があります。

ウォレット 仮想通貨

ビットバンクからメタマスクに送金する方法【初心者でも簡単】

ビットバンクからメタマスク に送金する方法【初心者でも簡単】
  • ビットバンクからメタマスクに送金したい
  • ビットバンクからメタマスクの送金に失敗したくない
  • NFTを買ってみたいけど、どうやってメタマスクに送金していいかわからない

というあなたへ。
本記事では、そんな悩みに応えます。

本記事では、ビットバンクからメタマスクに送金する方法を、初心者にもわかりやすいように画像を用いて解説しています。今回はビットバンクのアプリから、イーサリアム(ETH)を送金する方法を解説していきます。

他の仮想通貨でも応用できる内容になっているので、ぜひご覧ください。

また本記事の内容は、メタマスクをインストールしている前提で解説しています。まだメタマスクをインストールしていない方は、先にメタマスクをインストールしておきましょう。

メタマスクのインストール方法については、『メタマスクをGoogle Chromeに追加する方法を解説』で解説しているので、参考にしてみてください!

それでは解説していきます!

本記事でわかること

  • ビットバンクからメタマスクに送金する方法
  • ビットバンクからメタマスクに送金する際にかかる手数料
  • メタマスクに送金する際に注意すべきこと

ビットバンクからメタマスクに送金する方法

ビットバンクからメタマスクに送金する方法は以下の3ステップです。

  • ビットバンクにログインして出金先アドレスを登録
  • ビットバンクからメタマスクにイーサリアム(ETH)を送金
  • ビットバンクからメタマスクに無事送金されたかをチェック

それぞれ順番に詳しく解説していきますね!

まっと

ビットバンクにログインして出金先を登録

まずは、ビットバンクのアプリにログインしましょう。

ログインしたら右下の「メニュー」をタップしてください。その後「出金」タップしましょう。

ビットバンクのメニュー画面
ビットバンクのメニュー画面

続いて、送金する通貨を選んで「出金」をタップ。今回はイーサリアム(ETH)を選択します。

ビットバンクで出金通貨を選択する画面
ビットバンクで出金通貨を選択する画面

すると、以下の画面になります。「アドレス一覧」をタップしてください。

ETH引出画面でアドレス一覧を選択する画面
ETH引出画面でアドレス一覧を選択する画面

初めて出金するときは、出金先のアドレスが登録されていません。そのため、最初に出金先のアドレスを登録する必要があります。

右上の「新規追加」をタップしましょう。

ETHアドレス一覧で新規追加をする画面
ETHアドレス一覧で新規追加をする画面

以下の画面に切り替わるため、必要事項を入力していきます。

ETHアドレスを追加する画面
ETHアドレスを追加する画面

ラベルは任意のものでOKです。出金先が何なのかがわかるように登録しておきましょう!

ETHアドレスには、出金したいメタマスクのETHアドレスを入力します。ETHアドレスを確認するには、メタマスクを開きましょう。

メタマスクでETHアドレスをコピーする画面
メタマスクでETHアドレスをコピーする画面

メタマスクを開いたら、右上のネットワークを確認します。今回はイーサリアム(ETH)を送金したいので、「イーサリアムメインネット」になっていることを確かめましょう。

続いて、アカウント名の下にあるアドレスをコピーして、ビットバンクアプリの「ETHアドレス」に貼り付けましょう。

出金先アドレスを間違うと、着金せずに一生戻ってきません。出金先アドレスは手入力ではなく、必ずコピペしましょう。

送金先は「プライベートウォレット」を選択。受取人は「本人」にチェックを入れましょう。

最後に「確認」をタップしてください。

ETHアドレスの追加を確認する画面
ETHアドレスの追加を確認する画面

追加するETHアドレスに間違いがないか確認したら、「確定」をタップしてください。

続いて二段階認証です。「Google Authenticator」で生成される認証コードとSMS確認コードを入れましょう。

二段階認証は時間内に行う必要があるので、素早く行いましょう!
先にSMS確認コードを送信・入力してから、「Google Authenticator」の認証コードを入れるとスムーズです!

まっと
セキュリティコードを入力する画面
セキュリティコードを入力する画面

認証コードが承認されれば、以下の画面が表示されます。これでETHアドレスの追加は完了です。

ETHアドレスの追加が完了した画面
ETHアドレスの追加が完了した画面

続いて、登録したメタマスクのアドレスにイーサリアム(ETH)を送金していきます。

ビットバンクからメタマスクにイーサリアム(ETH)を送金

ETH引出画面から、先ほど追加した出金先のアドレスを選択しましょう。アドレスを選択したら、送金したい額を入力してください。

ETHアドレス引出でアドレスの選択と出金額を入力する画面
ETHアドレス引出でアドレスの選択と出金額を入力する画面

ビットバンクからETHを出金する際は、0.005ETH(約700円※)かかります。
※2022年7月13日時点の価格

送金可能額は残高から手数料を差し引いた額になります。送金したい額が決まっている場合は、手数料のことも考えておいてください。余裕を持って残高を準備しておきましょう。

引出内容を確認」をタップすると、二段階認証画面になります。

出金先アドレスを追加したときと同じように、「Google Authenticator」で生成される認証コードとSMS確認コードを入力しましょう。

出金で二段階認証のコードを入力する画面
出金で二段階認証のコードを入力する画面

二段階認証が完了すると、以下の画面になります。

出金申請をした画面
出金申請をした画面

出金申請すると、ビットバンクからメールが届きます。メールに記載のURLをクリックして出金申請を承認しましょう。

出金申請を承認するメール
出金申請を承認するメール

出金申請を承認しないと出金されません。必ず出金申請を承認してください。

出金申請を承認すると、以下の画面になります。

出金申請が承認された画面
出金申請が承認された画面

そして、ビットバンクから出金申請完了のメールが届きます。

出金申請が完了した時に届くメール
出金申請が完了した時に届くメール

続いて、メタマスクに無事送金されたかをチェックしましょう!

ビットバンクからメタマスクに無事送金されたかをチェック

出金が完了すると、ビットバンクから以下のメールが届きます。

出金完了時に届くメール
出金完了時に届くメール

ちゃんとメタマスクに送金されているかをチェックしていきます!

メタマスクを開きましょう。

メタマスクに送金したETHが反映されている画面
メタマスクに送金したETHが反映されている画面

ビットバンクから送金したイーサリアム(ETH)がメタマスクの画面に反映されていればOK!

メタマスクに送金したイーサリアム(ETH)が着金するまでには、多少時間がかかります。かかる時間はその時によって異なります。着金するまで待ちましょう。

この時は5分程度で着金しました!

まっと

送金はこれで完了です!お疲れ様でした!

ビットバンクからメタマスクに送金する際のQ&A

ビットバンクからメタマスクに送金する際のQ&Aをまとめました。

イーサリアム(ETH)以外もメタマスクに送金できる?

ビットコイン(BTC)やリップル(XRP)などのイーサリアムチェーン基盤でない通貨は送金できません。メタマスクはイーサリアムチェーンに対応したウォレットです。

なお、BSC(バイナンススマートチェーン)やAvalanche(アバランチチェーン)などのチェーンは対応しています。ただし、送金時にはチェーンを切り替える必要があります。

出金に手数料はかかるの?

ビットバンクからイーサリアム(ETH)を出金する際には、0.005ETHがかかります。手数料をかけたくない方は、他の仮想通貨取引所とも比較してみましょう。

出金したのにメタマスクに反映されない

出金したのにメタマスクに反映されない原因として、出金先のアドレスが間違っている可能性があります。出金先のアドレスを間違えないように気をつけましょう。コピペが安全です。

もし出金が不安な場合は、少額でテストして着金するかを確認しましょう。ただし、出金するたびに手数料がかかります。

出金に失敗したらどうすればいいの?

結論、あきらめてください(笑)。残念ながら、出金に失敗すると通貨は戻ってきません(セルフGOX)。

ビットバンクからメタマスクに送金する方法のまとめ

ビットバンクからメタマスクに送金する方法のまとめです。

ビットバンクからメタマスクに送金する手順

  • ビットバンクにログインして出金先アドレスを登録
  • ビットバンクからメタマスクにイーサリアム(ETH)を送金
  • ビットバンクからメタマスクに無事送金されたかをチェック

メタマスクに送金する際の注意点

  • 出金先アドレスを登録する際は必ずコピペ
  • 出金が不安な場合は、少額でテスト送金する

初めて送金する際は、わけがわからなくて難しいですよね。僕も初めてメタマスクに送金した際はかなり慎重でした(笑)。
でも慣れれば、送金自体は簡単です。

送金が無事に完了したら、NFT取引やDeFi運用にも挑戦してみましょう!

今回は以上です。ご一読いただきありがとうございました!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

まっと

銀行→会計事務所→フリーター→Webディレクター|30歳|フリーターをしながら、少額でも始められる仮想通貨ブログを運営|ブログをきっかけにWebディレクター就任|2021年11月から仮想通貨投資を開始|現在はNFTやDeFiも運用中|金融・会計業界の経験を基にお金や投資、暗号資産について発信|証券外務員1種保有経験有り|FP2級所有

-ウォレット, 仮想通貨